ハミングウォーター ブログ|半年使ってわかった事【月ごと追記】
気づけば半年以上も経っていました。
実際に毎日ハミングウォーターを使い続けてみていろいろとわかった事があります。
ここでは、この『flows(フローズ)』を体験し続けてみてわかった事について、ブログ形式で書いていきます。
設置〜水漏れや故障は?半年の体験でわかった事
正直なところ、最初は不安でした…
なにせ、ハミングウォーターはキャンペーンもイベントなどの試飲会も何もやっておらず、わからない事が多かったからです。
ですが…
やっぱり、定額制のウォーターサーバーは料金的に安いですし、水道直結のように工事不要なのが魅力的!
不安はありましたが、SNSや体験している方の評判も良くてトラブルの話もなかったので始めることにしました。
設置〜使用まで大変?【取扱説明書を見ながら設置】
申し込み完了後、おおよそ4日後くらいに届きました。
話には聞いていましたが、ハミングウォーターは自分で設置する必要があります。
この【flows(フローズ)】は、重さが20kgあるので、二人で両端を持っていくのが良いんですが…
当時、わたし(男)一人だけで、台車のようなものもありませんでした。
わたしは力づくで無理やり持ち上げて持っていきましたが…
細身の方、女性は段ボールの下に毛布を敷いて持っていく方が、床を傷つけず良いと思います。
設置後はお水を足して電源をコンセントに挿すだけ
サイズは、公式で書かれている通り横幅がティッシュボックス1個分でコンパクトなので、置き場所にはあまり困らなそうです。
受け皿は2つあって、ノーマルサイズ、大きな器(鍋など)が置けるワイドサイズがあるので、大は小を兼ねると思いワイドサイズを選択。
テープを剥がして上のタンクにお水を足していきます。
ハミングウォーターは、水道水を自分で入れるので、なるべくキッチンから離れない位置(1m50cmくらい)に設置しました。
フィルターは取付済みなので、お水を足してコンセントに電源を挿すだけで起動しました。
電源を挿すとブーンという静かなモーター音とともに準備ができるまでランプが全点滅します。
取扱説明書では、ピーピー音が鳴るとタンクやフィルターの取り付け不良などがあるようですが、とくに問題ありませんでした。
ちなみに、とくにアース線は刺していません。
最近の電化製品は安全性が高いことと、水回りからは距離を置いているので、そういう場合は不要だと思います。
故障・水漏れナシ!いざというときのメモは書きました
ハミングウォーターは、起動してから1時間もすれば冷水・温水・常温水すべてが使えるようになります。
使ってみましたが、とくにエラー音だとか異音もせず問題なく使えています。
ドリップコーヒーも難なく飲めて助かっています♪
冷水もバッチリで、キンキンに冷えた美味しいお水です。
お水を抽出しているとき以外の音はとても静かで、再加熱をしていてもかすかにモーター音がする程度ですね。
あとは、一定量使うと、ゴボゴボと内部タンク(冷水・温水・常温水)に流れる音がするくらいです。
また、何度か水道水を上のタンクに継ぎ足して使いましたが、何かしらの故障・水漏れなどもなく安定して使えています。
毎日使って感じた味は?(美味しいorまずい)|鍋やインスタントも…
結論から書きますと…
個人的には美味しいですし、何より便利です!
ハミングウォーターのお水は雑味が無い柔らかい味の軟水なので、料理など邪魔になりません。
味覚など個人差もあるので、まずいと感じる方もいるかもしれませんが、あくまで軟水で日本人向けの味です。
硬水のような独特なクセのある味じゃないとイヤ!という方でなければ特に不満には感じないと思います。
使って1カ月目、2カ月目…と毎日使いましたが、かなり役立っているのが料理全般、乾燥食品、インスタントスープ、カップ麺です。
健康の為に味噌汁を作るんですが、お鍋にお水を張るときに、常温水よりも温水を出すとすぐ沸騰して料理の時短になるんですよね。
それと、意外と便利なのが『乾燥食品』を戻すとき♪
乾燥わかめや切干大根、フリーズドライおくらなんかをすぐ戻せるので、お味噌汁の具材にすぐ足せます。
あと、定番なのがやっぱりカップ麺です。
ハミングウォーターの温水の温度は80〜90度なので微妙じゃないかな?って思ったんですが…
再加熱の機能がありますし、わたしの経験上では再加熱せずに通常どおり使ってもぜんぜん美味しく頂けました。
カップスープも、カップラーメンも、カップ焼きそばも…!
おかげで、食事事情が良い意味で大きく変わりました。
\月額3000円(税込3300円)でラクラク♪/
お手入れはサボリがち…劣化や音がうるさい等トラブルは…?
実は、フローズの取扱説明書に書かれているお手入れ、けっこうサボってしまっています…
ハミングウォーターのお手入れ回数は以下のようになっています。
- 上部の給水タンク → 3日に1度
- トップカバー → 給水タンクと一緒
- 抽出口 → 1週間に1回
- 本体・蛇口周りなど → 1週間に1回
- 背面部分 → 1カ月に1回
それ以外の内部はメンテナンスフリーなので、大がかりな事はありませんが、掃除するのって地味に面倒くさいですよね…
なので…
実は、最近はお手入れの頻度をかなり落としています。
- 上部の給水タンク → 1週間に1回くらい
- トップカバー → 給水タンクと一緒
- 抽出口 → 1カ月に1回くらい
- 本体・蛇口周りなど → 1カ月に1回くらい
- 背面部分 → 1カ月に1回くらい
そもそも、水道水の基準はしっかりとしていますし、そのお水を使うならあまり汚れないし詰まりも少ないと思います。
それに、3日ごとに給水タンクの清掃はけっこう面倒です…
いまのところ故障・水漏れなどは起こっていないので、出来る限りこのままの頻度で続けていこうと思っています。
もちろん、異常な音だとか本体に亀裂が入るなど、そういったトラブルも起きていません。
ちなみに、新しいフィルターが4カ月ごとに1本届くので、そういうときに大掃除すればいいんじゃないかと思いますね。
※お手入れの頻度は自己責任でお願いします
万が一、フローズが故障しても2年間の保証期間なら通常使用の故障は交換対象なので安心できます♪
追記:2回目のカートリッジ交換も簡単|水漏れもナシ
ハミングウォーターを始めてから気づけば8カ月目に。
4か月に1回の交換ペースで、2回目ということもあってカートリッジ交換もラクラクに1分程度で済みました。
最初は、ネットでは口コミは評価が高い反面、Googleの検索キーワードだとけっこうネガティブな並びがあってしり込みしていたんですよね…
【ハミングウォーター 故障】
【ハミングウォーター デメリット】
【ハミングウォーター まずい】
【ハミングウォーター 水漏れ】
こんなキーワードばっかりあるから、インスタやツイッターの口コミが嘘なんじゃ…?と疑心暗鬼になっていました。
ですが、ひとまず電話でハミングウォーターのメーカー(コスモライフ)へ電話してイベントを行っているそうだったので、実機を見に行ったんです。
使い勝手が良いのと、思ったよりお水も美味しく、その場では営業さんの言葉を断ったんですが…
結局、1〜2週間ほど悩んだうえでオンラインで契約することに。
※2020年の現在はコロナの影響で試飲不可の場所もあるので注意
使い方も聞いていたので、レンタルしたフローズの操作方法にもすぐに慣れましたし、やっぱり使い勝手が良いんです。
8カ月続けてみてとくに故障も水漏れもなく、もちろん味についても不満なく利用できています。
もちろん、レンタルしているフローズという機種は、かなり精密な機械(内部メンテナンスフリー構造)なので…
故障してしまったというケースもあるかもしれません。
その場合、無償で本体交換ができるサービスも行ってくれるので、故障した場合はすぐに電話でお客様サポートセンターへ連絡するのが良いと思います。
ほんとうはモニターしたかったけど…|モニターやお試しはありません
実は、ハミングウォーターは期間限定でモニター募集をしていたようです。
わたしも受けたかったんですが、どうやらすでに終了しているっぽいです…
インスタなどSNSの口コミに、そういった方々の書き込みがいくつか見受けられますね。
まぁ、ふつうにレンタルしましたが、とくに不満点はなく後悔していないので、モニターする必要は無かったかな?という感覚です。
ちなみに、ハミングウォーターはモニターはもちろん、無料のお試しだとかキャンペーンによるキャッシュバック割引などもありません。
今後、もしもキャンペーンの情報など更新があれば記載していきたいと思います。
【レビュー12カ月目】最悪な結果もなく|掃除も1カ月まとめて1回
ハミングウォーターを契約して、半年使ってからあっという間に今回3度目のフィルター交換の時期になりました。
4カ月に1回ペースでフィルターを交換しますが、力も技術も要らずサッと変えられるので、負担に感じていません。
サーバーのフローズを借りて1年以上経ちますが、もちろん表面や抽出口は汚れるので、たまにフキフキお掃除をします。
そして、気が向いたら1カ月や2カ月に1回のペースで給水タンクを洗うなどきちんとお手入れをします。
本来、3日に1回給水タンクの掃除が目安ですが、意外とスボラな掃除頻度でも故障しておらず、意外とサーバーは丈夫なんですね。
フィルターも飲むうちに劣化してくると思ったんですが…
とくに味の劣化はなくて、十分美味しいまま使えています。
もしかしたら、1カ月に大量にお水を使うご家庭だとフィルターのろ過できる最大量を超えて、まずい味になってしまうかもしれません。
ただ、フィルターのろ過できる最大量は1200Lとなっていました。
1カ月だと300L飲めるペースですが…
仮に、1人あたり1日2Lが必要で、4人家族だとしても…
2L×4人 = 8L
8L×31日 = 248L
なので、フィルターのろ過できる上限を超えるって事はまず無いはずです。
味が劣化する心配も無いと感じますね。
サーバーの個体差で故障する可能性は0じゃありません
その反面、ネットではハミングウォーターに不安を感じる方、契約してから悩みを抱える方もいるようで
「ハミングウォーター 水漏れ」
「ハミングウォーター 故障」
「ハミングウォーター お湯だけ出ない」
「ハミングウォーター 水が出ない」
「ハミングウォーター 届かない」
などの、検索キーワードが見受けられました。
もちろん、ウォーターサーバーのような精密な機械ですから、故障するリスクなどはありますよね。
わたしは結局利用していませんが、ハミングウォーターは通常の使用範囲(意図的に破損させるなどは例外)であれば、無償で交換に応じてくれます。
エラーが出た際は、取扱説明書にある程度の対策は書かれていますが、余裕がないときはすぐに電話でお客様サポートセンターへ連絡するのが良いですよ。
まとめ
ウォーターサーバーのボトル管理に不満を持っている方には、ハミングウォーターはかなり革命的に感じるはずです。
ガロンボトルにしてもビニールパックにしても、保管場所はどうしても取られますし、ボトルは1本12Lと重いので、わたしのような腰痛持ちにはかなりきついです…
そういった負担が一切なくなるのと、どんなに飲んでも月額3000円(税込3300円)になるので、飲む量が多ければ多いほどお得です。
たとえばですが、仮にウォーターサーバーのボトルが1本(12L)1500円として、月に100L以上飲むとすると…
1本(12L)×9本=108L
9本×1500円=13500円
このぐらいの料金がかかります。
「いや、そんなに使う事ないし…」
と、ウォーターサーバーを利用している方は思うかもしれません。
ですが、今まで我慢していた使い方もできると考えるとどうでしょうか。
・お鍋など大量にお水を使う料理
・外出時に持っていく水筒のお水
・子供がドリンクバーのように飲む
・スポーツドリンクやカルピスなど
・ホームパーティなどでも
・野菜を洗う時のお水として
使える幅が広がるのも使い放題ウォーターサーバーのメリット♪
個人的に、ハミングウォーターを使ってみてそういった制限ナシの使い方ができるのが魅力的だと感じています。
あなたも、もしも今使っているウォーターサーバーに不満があれば検討してみてはどうでしょうか。
\月額3000円(税込3300円)でラクラク♪/