ハミングウォーターってまずい? ガチ体験レビューしてわかった事
「使い方が複雑なのはイヤ…」
「味がまずいんじゃ困るけど…」
「何かキャンペーンとかやってない?」
ジワジワと人気が出てきている、水道補充型のハミングウォーターですが、巷の口コミ・評判だけ見てもわからない点ってけっこうあります。
今までのウォーターサーバーと比較してどんな違いがあるのか、不便に感じる点やデメリットは無いか、気になる事は多いですよね。
わたしもハミングウォーターが気になっていて、ついに体験する事に。
一言でまとめると…
今までに出たウォーターサーバーの良い点を抜き出したイメージですね。
お水の安全性もピカイチで、水道水の危険性のある成分をきっちりと取り除き、まろやかで美味しいミネラル水にしてくれます。
極端な事を言えば、ボトル宅配ウォーターサーバーの製造工場にある本格的なろ過装置が家にあるイメージです。
・重たいボトルをハァハァ言いながら運ぶ
・注文忘れでお水がなかなか届かない
・飲むごとに料金が増えてお財布に厳しい
そういったストレスを抱えなくて済みます。
フィルター代(送料無料)
\故障時の本体の無償交換も/
味はまずい?|水道水がどれくらい変わるのか
結論から言います。
味は、市販のペットボトル(天然水)と同クオリティだと感じました。
・雑味が消えてスッキリ
・口当たりがまろやか
・臭いもまったく感じない
さすがに、バナジウムやシリカなど、こだわり天然水のウォーターサーバー並みとは言いませんが…
それでも普段の飲み水として十分なラインです。
スーパーなどでよくあるペットボトル飲料(い・ろ・は・すやクリスタルガイザーなど)と比較して劣らないです。
それに、1本500mlで平均100円ほどかかるお水のペットボトルと比較すると、経済面も優れています。
水道水なら、100円あれば約580L相当利用できるので、お水の消費量が多いご家庭ほどお得になるはずです。
サーバー【フローズ】の設置〜初期設定は思ったより簡単
実際にハミングウォーターに申し込みをして、毎日ずっとハミングウォーターを使い続けています。
申し込みしてから約1週間ほどで商品が届くので、設置してお水を入れて、電源を入れたら利用できるようになります。
水道水を8割くらいまで足して、30分〜1時間ほどしたら準備完了!
上部の透明な給水用タンクには4リットル近く、その中にはさらにお湯が1.3リットル、冷水は1.5リットル、常温水は1.1リットル内蔵されています。
つまり、初回は7リットル近く入れる事になるのでご注意ください。
操作方法ですが、初期は以下のようにランプが光っています。
この状態ですと、冷水と常温水が使えます。
赤くランプが光っていますが、これはお湯のロック中の表示です。
ロックボタンを3秒間押すと解除されて、お湯も使えるようになります。
いわゆる『チャイルドロック』ですね。
ボタンを1回押すとお水がで続けて、もう1回押すと止まるようになっています。
1回押した時点で放置すると、1分後には自動で止まる仕様なので、お鍋料理などお水を大量に使うときは便利です。
また、ロックされた状態で温水ボタンを押すと再加熱されるので、コーヒーや紅茶など飲むときに重宝します。
ちなみに、右側の葉っぱのようなボタン(エコモード)を押すと温水機能が6時間ほど止まり、大幅な電気代節約になります。
※エコモードの使い方によって電気代を475円程度に抑えられます
早速、お試しで飲んでみましたが…
水道水特有の残留塩素などによる渋みや臭いも消えて、まろやかで柔らかい口当たりです。
これなら、もう市販の100円近いペットボトルのお水を買わずに水筒などで持ち歩く方が経済的かもしれません。
珈琲でも飲んでいますが、電気ケトルなどで再沸騰させる手間もなくなりましたし、余計な雑味も消えてより美味しく感じます♪
ちなみに、ハミングウォーターは、月額2900円となっています。
それ以外の費用(フィルター・自然故障や劣化での交換代)も月額に含まれるので、気にするのは水道代と電気代だけですね。
【flows(フローズ)】を口コミレビュー|フィルターなど設置・使い方は面倒?
WEBから注文可能だったので登録しましたが、設置は自身で行います。
なので、とくにコスモライフさんと電話などで打ち合わせする必要は無いようです。
※コスモウォーターを出しているウォーターサーバーの会社
また、そのおかげなのか、初期費用は2000円(出荷手数料)とかなり安いです。
他社のウォーターサーバーでは、初回で10000円近くかかるケースが多かったので意外ですね。
【flows(フローズ)】
こちらはあえて中身を出していますが、手袋などをして段ボールに入ったまま運ぶのがおすすめです。
その方が床もフローズ本体も傷つきにくいです。
理想は二人で運ぶ事なんですが、一人の場合は、床にタオルを折りたたんで挟んで、引きずるように持っていくとかなりラクです。
サイズですが、なんと横幅はティッシュボックスぐらいとかなりコンパクト!
実際に設置すると、その細さがハッキリとわかると思います。
下手な家電よりもスマートなんじゃないでしょうか。
水道水を補充する事になるので、設置場所は水栓(キッチンや洗面台付近など)の近くが理想です。
ここでは、ダイニングを設置場所にしています。
ハミングウォーター【flows(フローズ)】のスペック
機種名:フローズ
横・奥行・高さ:W260mm×D330mm×H1200mm
重さ:約20kg
冷水:1.5L
温水:1.3L
常温水:1.1L
給水タンク:約4L
消費電力:85W
ヒーター消費電力:350W
電源コンセント:1.8m
電源は、一般家庭で使うようなタイプなので普通に使用できます。
アース線も付いていますが、日本ではまず使うことはないので、そのままで大丈夫です。
取扱説明書を見ると…?
説明書を見ると、初回の設定で必要なのは
一つが、フィルターをフィルターポケットに装着する。
二つが、電源コードをコンセントに差し込む。
この二つだけです。
とはいえ、実はフィルター自体は最初から装着済みなので、きちんと取付されているか状態をチェックするだけです。
もしも、万が一未装着であれば、装着(ワンタッチで済みます)してから電源を刺す流れになります。
初回フィルター設置〜起動時の点滅・使い方まで
フィルター(2つのカートリッジ)の寿命を考えると…?
ハミングウォーターは、浄水型というサーバーで、仕組みは浄水器に似ています。
フィルターも、使っていくごとに性能が下がっていくので、そこは注意した方がよさそうです。
・フィルターは4カ月ごとに新品に
・総ろ過水量は1200Lまで
ただ、フィルターのろ過できる上限は1200Lまでなので、1カ月300L以上使うようなご家庭でなければ、味・品質の劣化の心配する必要は無いと思います。
よく、1人あたりのお水の摂取量がだいたい2L程度と言われていますが…
仮に、4人家族で1カ月間ハミングウォーターを利用しても、単純計算で4人×2L×30日=240L程度で済みます。
なので、フィルターがすぐに劣化する事や、味が変わってまずくなってしまう心配はないはずです。
2つのフィルターの能力は?|交換は手間?説明書を元に解説
ハミングウォーターは、フィルターも含めて定額になっています。
内蔵されているフィルターは2本です。
除去できる性能も(取扱説明書に記載)触れておきます。
フィルターA:ウルトラフィルター
活性炭+不織布(ふしょくふ)
フィルターB:マイクロフィルター
活性炭+不織布+中空糸膜(ちゅうくうしまく)
【ろ過機能】
遊離残留塩素、総トリハロメタン、濁り、クロロホルム、ブロモジクロロメタン、テトラクロロエチレン、ジブロモクロロメタン、トリクロロエチレン、CAT、ブロモホルム、1,1,1-トリクロロエタン、2-MIB
ちなみに、活性炭は意外と高性能で、これだけでも塩素、カルキ臭、赤さび、トリハロメタン、トリクロロエチレン(発がん物質)、有機化合物、細菌までも除去してくれます。
1個だけでも浄水器並みですが、それを二重にする事でより精度を高めています。
ちなみに、水道水自体が国の厳しい基準(51項目)をクリアしていて、その上での不純物除去だから安心して飲めるんですね。
フィルターの交換は面倒臭い?
フィルターの交換ですが、実はワンタッチで済むのでかなり簡単です。
- 扉を開ける
- フィルターを手前に45度引き上げる(ピーと音が鳴ります)
- フィルターAを左に回して外す
(Bも同様に外す)
- 新しいフィルターAを右に回して接続
外すときにお水がこぼれる場合がありますので、タオルなどで包みながらやると良いですよ。
体験している方々の評判・評価はどんな感じ?
使っている人の口コミを見れば見るほどわかってくることがあります。
・故障などするリスクはどうなのか
・使い方は簡単なのか難しいのか
・味や安全性などはどうなのか
ここでは、実際に動画や写真を公開しているSNS(インスタグラム)の評判・評価をまとめて、良い点・悪い点などにまとめました。
悪い口コミはどんな感じ?
こちらの方は、ペットボトルなどお水の買い出しが無いなど便利な点は高評価ながら…
味は天然水に劣るというコメントをされています。
ただ、体調などの影響もあって美味しいかまずいかは個人差はあれど、これで十分と感じられるレベルのようです。
上部タンクのフタは開きやすく間口が広いためお水を入れるのがラクなのと洗いやすいのは良いです。
ですが、プラスチック素材でできていて頑丈ではないので、お手入れで洗うときにぶつけて壊さないように注意が必要ですね。
それ以外ですが、とくに「味がまずいから解約する!」や、「故障した、ひどい!」といったコメントはとくに見受けられませんでした。
良い口コミはどんな感じ?
思ったよりも多いのが、他社のウォーターサーバー(ボトルの宅配タイプ)からの乗り換えが多いという点です。
・ボトルの購入ノルマがきつい
・在庫ボトルの管理が面倒くさい
・お水が空になったときにヒヤリとする
そういった悩みを持つ人にとって、やっぱり水道水を使ったウォーターサーバーですとだいぶ手間が省けるようですね。
定額制だから、飲むごとにかかるボトル代を気にせずにガンガン使えるのはかなり大きいのかも…?
また、味も以前のウォーターサーバーと変わらず美味しいというコメントも…!
赤ちゃんの為にレンタルしたというママさんもいますが、とくに始めてみて後悔した方も見受けられませんでした。
人だけじゃなく、ペットのために始めた方もいます。
水道水自体が水道法による51項目の基準をクリアしていますし、さらに12項目の不純物を除去するハミングウォーターならではの安心感っていうのはありますね。
デリケートな存在にとっても、ハミングウォーターは大活躍中です。
ミルクに使うのは?|公式(コスモライフ)の話だと…
「ほんとうに便利なの?」
「使いにくいんじゃない?」
「安心して飲ませてあげたい…」
赤ちゃんのミルク用にと、ウォーターサーバーを利用されている方は多いですが…
ほんとうにハミングウォーターは、調乳に適しているんでしょうか。
実は、「ハミングウォーターのお水をそのままミルクに使っていいですか?」というお問い合わせが多いそうで、公式のコスモライフでその回答がされています。
2段階による高機能フィルター(活性炭や中空糸膜)で水道水の不純物を徹底してろ過してくれるので、赤ちゃんに飲ませるお水として合格点!
さらに、80〜90℃(再加熱機能で90℃)にできるので、粉ミルクも溶けやすいです。
常温水と冷水が使えるので、すぐに人肌まで温度も調整できるから、より簡単にミルクが作れちゃいます。
赤ちゃんのいるご家庭でも活躍するハミングウォーター
ハミングウォーターの機種『フローズ』でミルクを作るのは難しくなく、育児がなかなかできない旦那さんにもお願いできるほどです。
ミルクで作るとき、人肌にするのがなかなか難しいんですが…
90℃近いお湯なら粉ミルクもサッと溶けますし、ウォーターサーバーでは貴重な『常温水』も抽出できるので、より簡単に感じられるはずです。
ちなみに、水道水は硬度が低い軟水なので、ミネラルはそこまで多くありません。
赤ちゃんにとって、多すぎるミネラルは内蔵に負担がかかるので、実はボトルで配達されるミネラルたっぷりのウォーターサーバーは毒になる可能性があります。
その点では、フローズは不純物カット&ミネラル少なめの軟水なので、デリケートな赤ちゃんに飲ませてあげられるわけですね。
ハミングウォーター【フローズ】気になる質問&答え
初回の設置費用・月額料金・解約金っていくらかかるの
出荷手数料として初回2000円がかかります。
月額料金は、2900円で、フィルターカートリッジ代、送料代、普通の使い方による故障時の保証も含まれています。
※ご利用開始時から2年間はメーカー保証が付きます
解約金は、サーバーの引き取り手数料で15000円かかります。
また、同機種への交換の場合は9000円かかります。
キャンペーンコードってある?
メーカーのコスモライフさんに電話で確認しましたが…
キャンペーンコードの入力欄はありますが、同メーカーのウォーターサーバー『コスモウォーター』から乗り換え時に発行されるキャンペーンコードでしか活躍の場がないそうです。
水漏れして故障っぽい…問い合わせはどこに?
もしも、水漏れ・故障した場合は、まず取扱説明書を読むと解決しやすいです。
それでも原因がわからなければ、電話番号(フリーダイヤル)にかけてみてください。
電話番号:0120-032-839
また、仮に不良品だった場合は、商品が届いてから8日以内に返品してください。
※返品の送料はコスモライフが負担してくれます
試飲したいんだけど、お試しはある?
現在、ハミングウォーターはイベントを開催しておらず、試飲などのサービスは行っていません。
また、無料のお試し期間などもないので、ご注意ください。
もし、今後そういった情報が出てきましたら更新します。
イベント・キャンペーンのまとめ&|お試しモニターがある?
「できるだけお得に始めたい!」
といった思いから、筆者もハミングウォーターを利用する前にいろんな情報を調べた事がありました。
もしも割引や特典がもらえるなら、それに越したことはないですよね。
ここでは、そのイベントやキャンペーンの詳細、モニター募集の件についてなど解説します。
【2020年版】ハミングウォーターのキャンペーン詳細
ハミングウォーターを調べていくうちに知ったのですが、お申込み画面の途中で『キャンペーンコード』が打ち込める画面がありました。
「え?コレどこで手に入れられるの?」
と思い、いろんなWEBサイトや運営の株式会社コスモライフのWEBサイト、口コミ情報をチェックしましたが見つからず…
実は、このキャンペーンコードをもらえる対象は同社の製品『コスモウォーター』から乗り換えする方限定なんです。
また、これ以外にはキャンペーン情報が無いので…
残念ながら、ハミングウォーターでキャンペーンコードや割引クーポンは期待できません。
イベントはどこで開催される?|場所のリストとかある?
イベントは、ハミングウォーター公式サイトには書かれていません。
実は、電話でのお問い合わせ限定で、ここ一週間の間に行われる開催場所・日時を教えてくれます。
もちろん、住まいの都道府県、市町村を伝えればその近くで行われるイベントも教えてくれます。
多くの方が訪れる場所ということで、だいたいはショッピングモールや家電量販店などになります。
・ららぽーと
・イオンモールやイトーヨーカドー
・ヨドバシやコジマ、ヤマダ電機など
・ラゾーナ
etc...
ただし、現在はコロナウイルス感染防止のために試飲を注意しているイベントもあるのでご注意ください。
その為、フローズの外観やスタッフさんにお話を聞くことぐらいが限界だと思います。
無料お試しができるモニター募集について
ハミングウォーターは無料でお試しができる『モニター募集』を行っていました。
残念ながら、2020年の現在はモニター募集は行われておりません。
まとめ
キャンペーンは未実施、イベント開催もコロナの影響を受け、更にモニター募集も終了と残念ですが…
ハミングウォーターは、現在お得に始められるような状況になっています。
・月額ず〜っと2900円
・フィルター代&送料無料
・本体故障の無償交換
故障があれば気兼ねなく相談でき、料金もお財布的に負担が少ないので、筆者も安心して利用できています。
公式の特設サイトから新規お申込みができるようになっているので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
フィルター代(送料無料)
\故障時の本体の無償交換も/
ハミングウォーター VS シャインウォーター どっち?比較してわかる事
・水道水を自身で補充する
・定額制のウォーターサーバー
どちらもほぼ同じ特徴を持つウォーターサーバーで、よく比較されることが多いです。
ただ、料金の設定やフィルター性能など、実は意外な違いもあります。
筆者も、当時はハミングウォーターかシャインウォーターか悩んでいた時期もあります。
ここでは、ハミングウォーターとシャインウォーターのそれぞれの製品の特徴からわかるメリット・デメリットなどをまとめ、どんな違いがあるのかをわかりやすく解説していきます。
ハミングウォーターとシャインウォーターの基本情報
2n年k
サービス名 | ハミングウォーター | シャインウォーター |
---|---|---|
サーバー/月の料金 | ・flows(フローズ) 2900円 |
・シャインウォーターリング 3300円 |
初回費用 | 2000円(出荷手数料として) | なし |
電気代/その他費用 |
電気代:475円(エコモード) |
電気代:500(エコモード) |
解約金(違約金) |
・2年契約 |
なし |
サイズ(横×奥行×高さ) | 26cm×37cm×120cm | 30cm×34.4cm×115cm |
フィルターの仕様 |
・マイクロフィルター(活性炭) |
・マイクロフィルター(活性炭) |
使用可能な温度 |
冷水:6〜10℃ |
冷水:5、8、10℃ |
機能について |
・UV殺菌機能を搭載 |
・UV殺菌機能を搭載 |
※価格はすべて税抜
一見すると、月額料金に差はなく、初期費用と解約金の点から見ると、ハミングウォーターの方が損な感じがしますよね。
気になるのは、長期間ウォーターサーバーを使うときにかかる料金です。
ハミングウォーター | シャインウォーター | |
1カ月目の料金 | 2000円+2900年 = 4900円 | 3000円 |
2カ月目 | 6900円 | 6000円 |
…12カ月目 | 36800円 | 36000円 |
…24カ月目 | 69600円 | 72000円 |
短い期間では、シャインウォーターの方がお得ですが、2年という長いスパンで見るとハミングウォーターの方がお得ですね。
水道代や電気代によって違いも出てくるかもしれませんが…
電気代についても、同様にハミングウォーターの方がわずかに安い料金で済みます。
決め手はフィルター性能の差!ダブル浄水だからより安心
料金ではそこまで大きな差はなかったので、あとの比較する点としては、お水の安全性や味ですよね。
実は、ハミングウォーターではフィルター数は2つ、シャインウォーターはフィルター数が1つと差がある事に気づいたんです。
両方のウォーターサーバーに使用される活性炭フィルターは、浄水器でも使用される事の多い定番なタイプです。
残留塩素や異臭などの有害物質をろ過するのはこれでも十分です。
ハミングウォーターでは、それに加えて中空糸膜という、マスクでも使われる複雑な繊維で構成されたいフィルターを使用しています。
活性炭ではろ過しきれない菌・ウイルス、濁り、鉄サビなどの除去も期待できる優秀なフィルターです。
料金はそこまで大きな差はなく、フィルター性能やデザイン面も比較すると、個人的にはハミングウォーターに軍配が上がります。
あと、正直なところ、シャインウォーターはデザインがとっても微妙です…
- 長期的に使ったときの料金
- フィルターの安心感
- オシャレなデザイン
この3点を比較した結果、筆者はハミングウォーターへたどり着きました。
2年縛りはありますが、もうすぐで1年近くになるのでそんなに悩む事でもなかったかな…というのが個人的な感想です。
ウォーターサーバーも、家に長く一緒にいるパートナーなので、できる限り見ためにも気を使いたいですね。
協力リンク
http://www.xn--gckg4ax3ab4e7ivgldb8338h.jp/
ハミングウォーター 口コミ
ハミングウォーター デメリット